2022年3月1日 日本時間戦略【ドル円・ユーロドル】
ドル円
2月28日は取引0回。
まぁ動きもよくわからなかったので、様子見が正解。
さて本日から3月。
本日も引き続きロシアウクライナニュースで動きが読めない。
3月開始ということもあるので日本時間だけ薄くやっておくのが賢明か。
日足

引用元:https://jp.tradingview.com/
日足の上髭陰線は強烈。こうなると、ロングは禁物か。
4時間、1時間で様子をみてショートを入れる。
4時間足

引用元:https://jp.tradingview.com/
4時間だと、ショートしかできない。
10EMAが20EMAをデッドクロスしたら成行で。
目標は114.366の黄色ライン。
115.306の赤ラインで損切。(チャネルに戻ったら損切も有)
1時間足

引用元:https://jp.tradingview.com/
2月28日は朝高値でグダグダからの下落。
このパターンは苦手。
4時間がデッドクロスしたら、1時間の10EMAで戻り売りを狙う。
115.200付近で戻り売り出来たら最高だが、おそらくそこまで上がってこないので、
仲値後の成行でショートを入れよう。
(仲値後に下がったらの話。)
もし、仲値前でドーンと下げたら、様子見。
しかし、ロシアが核を撃つのではニュースが本当に怖い。
自身のポジションはどうでもいいが、本当核だけはやめようよ。。。
世界情勢ひっくり返るぞ。
ユーロドル
2月28日はユーロドル取引0回。
結局窓埋めしような展開なので、焦ってショート入れなくて正解。
FXを始めたころはポジポジ病だったが、だいぶ改善してきた実感。
日足

引用元:https://jp.tradingview.com/
やはり、1.11416の赤ラインは下に抜けれない。
もう下は潰された印象が強い。
1月27~31日あたりでショートポジション保有した人たちが
1.12196の赤ラインを超えたら手放すのではないかとも思うえるので、
ショートは禁物か。
4時間足

引用元:https://jp.tradingview.com/
1.12356の赤ラインを超えるかどうかを見極めよう。
もし超えるようなら、押し目をでロング。
もし、超えないようならショート。
ロングの場合、目標は1.13415の赤ライン。
ショートの場合、目標は1.11416の赤ライン。
が、今日そこまで動くことも考えにくいので、20pipis動いたら成行で終えるか。
1時間足

引用元:https://jp.tradingview.com/
1時間は、どちらにもいきそう。
4時間で書いた1.12356の赤ラインでどうなるかを見定めよう。
本日もユーロドルは様子見強め。
ドル円にも書いたが、ロシアが核を撃つのではニュースが本当に怖い。
自身のポジションはどうでもいいが、本当核だけはやめようよ。。。
世界情勢ひっくり返るぞ。
※本ブログの内容は値動きや利益を保証するもではありません。
※実際に投資する場合はご自身の判断で実施してください。